tanka
忙しくもないのに忙しいので、未だ頁を開いてさえいないですが、購入。 短歌研究と短歌(角川)はkindle版もあるのですが、固定レイアウト型の文藝誌の電子書籍は好きではないので、紙書籍で買います(今後もたぶん)。 短歌 2021年1月号発売日: 2020/12/25…
放課後にヨウ素液くすね盗りました 静かな化学実験室で 静かな化学実験室でを七七にした短歌、お願いして今夜は眠ります#付け句#tanka#短歌— 伊⤴︎奈⤵︎ はテレキャスターに気をつけろ! (@ina_speller) June 25, 2020
短歌 2020年6月号 [雑誌] 雑誌『短歌』発売日: 2020/05/25メディア: Kindle版短歌研究2020年6月号作者:(株)短歌研究社発売日: 2020/05/28メディア: Kindle版歌壇 2020年 06 月号 [雑誌]発売日: 2020/05/14メディア: 雑誌gendaitanka.jp
短歌 2020年5月号 [雑誌] 雑誌『短歌』発売日: 2020/04/25メディア: Kindle版短歌研究 2020年 05 月号発売日: 2020/04/22メディア: 雑誌歌壇 2020年 05 月号 [雑誌]発売日: 2020/04/14メディア: 雑誌 gendaitanka.jp 角川の「明星」特集が面白かったで…
3.11は姪の誕生日でした。幼稚園生ですが、小学生のお兄ちゃん(私の甥)が学校の授業が無くなったので、姪も自主休園しているらしいです。「mちゃんらしいでしょ」と実家のひとたちの声は笑いを含んでいて、私が子どもの頃は微熱でも頭痛でも登校させられ…
あらたしき年くづれなき茹で卵きのうの服を今日に替へたり 今年もよろしくお願い申し上げます。
彼れはなに? 青の底に降る白い雨。 僕はなに? 私たちは雪だよ。 紅白短歌合戦に初めて参加しました。
歌壇 2019年 11 月号 [雑誌]出版社/メーカー: 本阿弥書店発売日: 2019/10/12メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る 『短歌』掲載の藪内亮輔氏の競作用の連作が挑戦的、と云えば良いのか。刺戟的。 『短歌研究』に馬場めぐみ氏。友人が載っているとやっぱ…
電子書籍が安売りしているらしく、塚本邦雄を買いました。リフロー型ではなく、固定レイアウト型らしいのですが、その点は我慢。 詞華美術館 (講談社文芸文庫)作者: 塚本邦雄出版社/メーカー: 講談社発売日: 2018/01/12メディア: Kindle版この商品を含むブロ…
短歌 2019年7月号出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2019/06/25メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る短歌研究 2019年 07 月号 [雑誌]出版社/メーカー: 短歌研究社発売日: 2019/06/21メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る歌壇 2019年 07 月号 [雑誌…
ネットプリントを配信しています。 春に ふる雨はあたたかスカートをカルピスもようの水玉にする ななさんとふたりで、この始まりの歌から2種類の展開で詠み合った短歌(返歌)のミニブックになります。 セブンイレブンのコピー機からプリントしてくださいま…
短歌 2019年6月号出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2019/05/25メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る短歌研究 2019年 06 月号 [雑誌]出版社/メーカー: 短歌研究社発売日: 2019/05/21メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る歌壇 2019年 06 月号 [雑誌…
花を見て写真を撮って保存して フィレンツェはボッティチェリの命日 #tanka サンドロ・ボッティチェッリ(1445-1510)
蒲公英は路傍ではなく真ん中に 人は端つこらへんを通れ #tanka
伝えやうとしたこと綺麗に霧散して摑み逃した袖に似てゐる
短歌 2019年4月号出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2019/03/25メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る歌壇 2019年 04 月号 [雑誌]出版社/メーカー: 本阿弥書店発売日: 2019/03/14メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る 短歌研究4月号は何故かデッド…
歌舞伎町は水が不味いとこぼしては僕らは麦酒を重ねてのめり ♡3+1 ♪6 題「まずい」うたの日2019年2月26日
twitterのハッシュタグ #短詩の風 に参加しました。ちょっと遅刻しました。 破調ですが短歌。 誰か泣いてる 私は安穏な部屋にゐる キキララに生まれたかつたと思ふ
短歌 2019年2月号出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2019/01/25メディア: 雑誌この商品を含むブログ (1件) を見る短歌研究 2019年 02 月号 [雑誌]発売日: 2019/01/21メディア: 雑誌この商品を含むブログ (1件) を見る歌壇 2019年 02 月号 [雑誌]出版社/メー…
短歌 2019年1月号出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2018/12/25メディア: 雑誌この商品を含むブログ (1件) を見る短歌研究 2019年 01 月号 [雑誌]出版社/メーカー: 短歌研究社発売日: 2018/12/21メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る歌壇 2019年 01 月…
「噛まれる」と云ふより「咬まれる」方が好き 鬱血何度も小指で触はる
錆びた夢干からびてまた夜が明けるおまえはいい子の愛から覚める #歌詞のコピー&ペーストだけで短歌を作る ポロメリアアーティスト: Cocco出版社/メーカー: Speedstar発売日: 2013/03/25メディア: MP3 ダウンロードこの商品を含むブログを見る
歌集 海蛇と珊瑚作者: 藪内亮輔出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2018/12/28メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 俳句界 2019年 01 月号 [雑誌]出版社/メーカー: 文學の森発売日: 2018/12/25メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る 謹賀新年。 …
もう誰もここへは来ない花びらが流れる中ではだかの私 題「もう」うたの日2018年12月29日
歌集 海蛇と珊瑚作者: 藪内亮輔出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2018/12/28メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 今年のあたまごろだったか、情報が出たときからずっと待っていた歌集が発売されました。2冊買いました。丹念に読む。
注文が遅くなりました。11月の短歌誌を注文しました。 短歌 2018年11月号出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2018/10/25メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る短歌研究 2018年 11 月号 [雑誌]出版社/メーカー: 短歌研究社発売日: 2018/10/20メディア: 雑…
吉田隼人さんの連作でした。 コピーした紙を見つけたのですが、短歌誌はいつの何号だったか分かったら後述します。たぶん角川。
短歌研究 2018年 10 月号 [雑誌]出版社/メーカー: 短歌研究社発売日: 2018/09/21メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る短歌 2018年10月号出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2018/09/25メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る歌壇 2018年 10 月号 [雑…
短歌研究2018年9月号出版社/メーカー: 短歌研究社発売日: 2018/08/21メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る短歌 2018年9月号出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2018/08/25メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る歌壇 2018年 09 月号 [雑誌]出版社/メ…
白昼社のblogにも書いた方が良いのですが、一応こちらに早めに。 ななさんとふたりで写真や画像と共に短歌を詠み合ってつくった折本をふたつ、イヴェント「ちょこっと文芸福岡」の折本フェアの展示にお送りしました。展示期間に合わせてコンヴィニエンススト…